11月3日「文化の祭典 西紀のつどい」が開催されます。例年、西紀中学校からは、吹奏楽部演奏、生徒会パフーマンス、意見発表などで参加していますが、今年は地域の方にお世話になり、「郷土食ひろめ隊」という新しいボランティア活動でも参加します。
これは西紀地区特産品の黒豆、山の芋、しし肉を使った郷土食を、地域の方の指導の下で、一緒に調理し、それをパネル発表をしたりしながら広めていくものです。
3日の午前中に黒豆ごはんとしし汁、プレゼン資料をつくる予定です。


11月3日「文化の祭典 西紀のつどい」が開催されます。例年、西紀中学校からは、吹奏楽部演奏、生徒会パフーマンス、意見発表などで参加していますが、今年は地域の方にお世話になり、「郷土食ひろめ隊」という新しいボランティア活動でも参加します。
これは西紀地区特産品の黒豆、山の芋、しし肉を使った郷土食を、地域の方の指導の下で、一緒に調理し、それをパネル発表をしたりしながら広めていくものです。
3日の午前中に黒豆ごはんとしし汁、プレゼン資料をつくる予定です。