篠山市の「赤ちゃんとのふれあい体験事業」を受けて、赤ちゃん8人とお母さん8人、保健師さん6人に来校いただきました。3年生半分のクラスで赤ちゃんの発達について保健師さんからお話を聞き、赤ちゃん人形をつかっての抱っこ練習をし、赤ちゃんとふれあいました。また、お母さんに子育てについての質問をしました。最初はこわごわでしたが、ふれあうだけで笑顔になりました。(第2回も実施します)
※お母さんの許可を得て赤ちゃんの写真を掲載しています
篠山市の「赤ちゃんとのふれあい体験事業」を受けて、赤ちゃん8人とお母さん8人、保健師さん6人に来校いただきました。3年生半分のクラスで赤ちゃんの発達について保健師さんからお話を聞き、赤ちゃん人形をつかっての抱っこ練習をし、赤ちゃんとふれあいました。また、お母さんに子育てについての質問をしました。最初はこわごわでしたが、ふれあうだけで笑顔になりました。(第2回も実施します)
※お母さんの許可を得て赤ちゃんの写真を掲載しています
3年生数学の研究授業を行いました。動点がつくる三角形について、デジタル教科書の動転の様子を確認しながら、ペアで立式したり解を考察したりしました。
教職経験者研修の会場校となり、兵庫県東部の2年目の先生をお迎えし、1年生で英語の公開授業を行いました。日常的な会話について、予習で、「あなたは何をしますか」を尋ねる文を用意してきた上で、whatを使い、新しい情報を集めたり、表現したりする対話活動に取り組みました。中には参加者の先生と対話できた生徒もいました。
明日から新人大会が始まります。新チームになって2ヶ月の練習の成果、仲間との協力を存分に発揮してがんばってほしいと思います。3年生から応援メッセージが送られています。
今週末(9月28日・29日)に新人大会に出場する部活動や10月21日に定期演奏会がある吹奏楽部の部長が決意表明をする壮行会を、放課後に行いました。はじめて皆の前でのべる決意表明に緊張している部長もいましたが、思いは十分伝わりました。
〇生徒会長激励
〇部長決意表明
今週末9月28日・29日は新人大会が迫っていますが、その翌週の10月4日(木)・5日(金)は中間テストです。
学習の秋らしく、生徒会学級委員会では、学習規律や発表状態をチェックするパーフェクトウィークを行っています。また、教科係は中間テストの予想問題作りです。こうした取り組みを通じて学習に向かう雰囲気を高めています。
1年生家庭科裁縫でバッグをつくっています。早くできた生徒は、まだの生徒に教えるなど、温かい雰囲気で取り組んでいます。
「形を単純化させ、連続させる表現である」日本の伝統文様について、文様を構想しました。wordソフトの特性を使って美しい模様を完成させていました。
クラス合唱やクラス演劇などを行う文化祭は、10月27日(土)に実施します。本校では、よりよい合唱を行うために、夏季休業中に伴奏CDを配布して、各自が覚えてくることとしています。体育祭が終わったばかりですが、気合いの入っている3年生は、朝の会の前や昼休みに練習をしています。
体育祭が終わって気候も過ごしやすくなり、学習の秋を迎えています。本校では「思考を深める対話」を様々な場面で進めています
〇2年生英語 「have to」を使った様々な英文カードをひき、お互いに表現し合っています。
。
〇3年生道徳 「自分に才能がないとわかってしまったらどう行動するか」について意見交流しています。
〇2年生社会 愛媛県でみかん以外の柑橘類が栽培されるようになった理由を考えています。