学校だより 3月号

学校だより「清純・愛郷」3月号

〇四つの力委員会・学校運営協議会
〇保護者アンケートにご協力ありがとうございました
〇ライオンズクラブ50周年記念式典
〇球技大会
〇活動の記録
〇3月の行事予定
〇音声メッセージ電話による応答時間について

第3回四つの力委員会・学校運営協議会

2月16日(金)、第3回四つの力委員会・学校運営協議会を開催しました。
4つの力委員会では「新生徒会として「四つの宝」【挨拶、全力、傾聴、素直】を大切にしながら、西紀中学校をより良くするために、生徒会ができること、地域の方の力をお借りしたいこと」をテーマに、2年生の新生徒会役員が意見を述べ、委員の方と意見交流をしました。
学校運営協議会では、学校の状況や学校評価、今年度の事業報告等について協議しました。委員の方からは、学校運営について意見・助言を頂きました。

第3回四つの力委員会・学校運営協議会

2月16日(木)、第3回四つの力委員会・学校運営協議会を開催しました。
4つの力委員会では「西紀中学校の良いところ・改善点について」をテーマに、2年生の新生徒会役員が意見を述べ、委員の方と意見交流をしました。
学校運営協議会では、学校の状況や学校評価、今年度の事業報告等について協議しました。委員の方からは、情報機器の取り扱いや読書活動の推進、不審者対応等について意見・助言を頂きました。
今後の学校運営に活かしていきたいと考えています。
四つの力委員会四つの力委員会学校運営協議会

第1回四つの力委員会・学校運営協議会

5月26日(木)、第1回四つの力委員会と学校運営協議会を開催しました。
四つの力委員会では、生徒会役員から「西紀中学校の3つの強みと弱み」、「生徒会として西紀中学校をより良くする取り組み」、「学校運営協議会の皆さんに協力してほしいこと」について意見発表を行い、意見交流を行いました。生徒会役員は堂々と自分の意見を発表しており、頼もしさを感じました。また、委員の皆さんからは、地域での行事は中止ありきではなく、コロナ対策をしながらできるかどうかを模索していきたいという意見を頂きました。
学校運営協議会では、学校長から今年度の学校教育目標や重点目標について説明し、出席者全員から承認を頂きました。コロナ禍が続く中、学校と家庭、地域が知恵を出し合い、ボランティア活動や化石発掘調査などにも力を入れて取り組んでいくことを確認しました。
委員の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
四つの力委員会四つの力委員会

四つの力委員会・学校運営協議会

11月12日(木)、第2回四つの力委員会・学校運営協議会が開催されました。四つの力委員会では、「本校の3カ年計画への提言」をテーマに話し合いました。4つの施策の方向性について生徒がそれぞれの意見を述べ、委員の皆様から様々な意見やアドバイスをいただきました。
続いて行われた学校運営協議会では、学校長から学校の状況と学校評価の中間報告をしました。委員の皆様からは「生徒たちが非常に落ち着いている。」「情報モラル教育に関して、保護者への啓発や指導が必要である。」「人権教育に関して、学習や講演会以上に、日頃の小さな実践が大切である。」などの意見をいただきました。
委員の皆様、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
四つの力委員会学校運営協議会

第1回学校運営協議会延期のお知らせ

緊急事態宣言の延長及び学校の臨時休業延長のため、5月22日(金)に予定しておりました、「第1回四つの力委員会」「第1回学校運営協議会」を6月18日(木)に延期させていただきます。よろしくお願いいたします。詳細は下記文書をご覧ください。
第1回西紀中学校運営協議会の延期について

 

第1回四つの力委員会

 24日(金)、学校づくりについて、生徒会と学校運営協議会で話し合う四つの力委員会を開催しました。地域の方からは、西紀地区の各団体代表に加えて、ビデオサークルや化石、農業の専門家、大学生サークル「にしき恋」から参加していただいています。
 今回は社会や将来につながる主体性や協働性、社会参画する力を身につけるために、地域の方と一緒にどのような教育活動をしたらよいか考えました。
 生徒から、地域のごみ拾い、募金活動、アルミ缶回収などのボランティアに関すること、地域でのあいさつ運動、お年寄りとの交流、花いっぱい緑化活動、地域の行事への参画など地域との交流に関すること、いろいろな道を進んで来られた方々に話をしてもらう、他校との交流など学習に関すること、ゲーム依存や情報機器取り扱いのルールの見直しなど安全安心に関する意見がありました。
 保護者・地域の方から、「アイデアをどう実行するかが大事。実行に移すためにはどうするかを考え、学ぶことが大事。」「大学生もいろいろな取組をしている大学生がいる。進路学習など協力できる。」「皆の活動をビデオで記録に残したり、活躍をPRしたり支援したい。」「化石の調査や整備に向け具体的に動き出している。皆にも一緒になってやってもらいたい。」「ジュニアボランティアもたくさん応募いただいている。ゴミ拾いや募金活動も一緒に進めていく。」などの助言をしていただきました。