今年は天災による臨時休校が多かったため、月曜日は5時間のところを6時間目も授業を行い、また、本日も午前中に授業をして、午後に終業式を行うなどの工夫をして授業を確保しています。

(2学期終業式式辞から)冬によく見られる雁は、V字型の編隊組んで飛んでいきます。一羽で飛ぶよりも7割も遠くまで飛べるからだそうです。前の雁の羽ばたきで、上昇気流ができ、後続の雁は楽に飛ぶことができます。先頭の雁が疲れると、最後尾に回り、別の雁と交代します。もし、仲間の一羽が病気やケガで脱落すると二羽の雁が助けるために、地上に降りてきます。仲間同士、助け合うことで、大きな力を作り出します。二学期は、体育祭、文化祭という大きな行事がありました。また、1、2年生は先輩から引き継いでの新人体育大会、吹奏楽部は、演奏会での発表に加えて地域行事への参加、ジュニアボランティアやアロマボランティアなどの地域貢献活動もありました。その中で、グループからチームへ脱皮し、一人一人が個性を発揮し責任を果たす集団に成長しました。学習面でも、他校の先生を招き、授業研究会を行いました。予習を通して課題に見通しをもち、対話を通して思考を深める本校の授業において、集中力をきらさず意欲的に取り組む授業態度や、豊かな思考について評価いただきました。

来年はいのしし年 新たな学びを生み出し、イノベーションを起こす学校でありたいと思います。
******21日の授業から******



