15日は篠山ストリーレリングの会の方にお世話になり、読み聞かせがありました。紹介された本は以下の通りです。
1年 絵本「ガラパゴス」
2年A組 「国旗の本」 お話「妖精の丘が燃えている」
2年B組 「虔十公園林」
3年A組 ストリーテリング「ラプンツェル」
3年B組 詩「あさひのひ」 お話「風の神と子ども」 絵本「だいくとおにおく」
15日は篠山ストリーレリングの会の方にお世話になり、読み聞かせがありました。紹介された本は以下の通りです。
1年 絵本「ガラパゴス」
2年A組 「国旗の本」 お話「妖精の丘が燃えている」
2年B組 「虔十公園林」
3年A組 ストリーテリング「ラプンツェル」
3年B組 詩「あさひのひ」 お話「風の神と子ども」 絵本「だいくとおにおく」
11月19日はパナソニック教育財団助成校・篠山市指定研究校として、西紀中学校において授業研究会を開催します。また、11月22日は兵庫県幼・小・中造形教育展の授業研究会として、2年生A組が味間小学校に出向き美術の公開授業を行います。いずれも、ICTを活用して(手段)、思考を深める(目標)授業を勧めています。次の写真はオープンスクール3日目のICTを活用した授業の様子です。
14日 篠山市健康課から3名の保健師さんに来校いただき、喫煙防止教室を実施しました。まず、講義として①タバコの害、②受動喫煙、③ニコチン依存症、④日本と外国のタバコ対策について、写真や図表を使いながら分かりやすく教えていただきました。また、肺年齢の測定や、タバコを勧められた場合、断るロールプレイも行い、喫煙がもたらす影響と防止について詳しく学ぶことができました。
夏休みの課題であった「税についての作文」について、本校3年生女子が近畿二府四県の中での優秀賞である「近畿納税貯蓄組合連合会賞」を受賞しました。また、11月13日に行われた納税表彰式において作文を披露しました。トライやる・ウィークで自衛隊にお世話になった経験から災害救助に税金がつかわれていることなどを知り、納税の大切さを考え、しっかりと伝えました。
今日からオープンスクールです。この機会に、保護者の方、地域の方にぜひご参観いただき、本校教育に関するご意見をいただけたらありがたく思います。
先週は、学習規律や授業に関する取組をチェックするパーフェクトウィークを学級委員会が実施しましたが、本日の朝会では、その表彰をしています。
メタ認知という言葉があります。自分の考えや行動そのものを客観的に把握することです。これは、授業において自分ができているか、わかっているかをチェックする際にも重要な意識です。
英語の授業において、実際にしゃべれるようになること、相手に伝わるようになることが大切ですが、アイパッドを活用して英会話の様子を撮影し、実際に相手に伝わりやすい表現を考え修正する授業研究を1年生で行いました。
11月6日・7日の2日間にわたって、にしき保育園でお世話になり、3年生が幼児ふれあい体験を実施することができました。まず、最初に、文化祭の合唱をきいてもらい、幼児の真剣なまなざしに、生徒達もいつも以上に心を込めて歌っていました。
また、手作りのワッペンで自己紹介をし、幼児とふれあいをしました。幼児に楽しくかかわるふれあい方を工夫する家庭科の授業でしたが、幼児の目線に立ってふれあうことができました。
※西紀保育園より顔が特定されない写真の掲載許可をいただいています
11月6日(火)入学予定者説明会を開催しました。
体験授業では数学と理科の事業を希望選択しました。数学は向かい合う角度が同じになる理由を協働学習で行いました。また、理科は煮干しを使って、生物の体のつくりを調べました。その際に、タブレットPCの写真を使ってで細かい部分を確認しました。その後、3年生の合唱を聞いて、中学校生活について説明をしました。