12月に生徒会三役選挙を行いましたが、今週から7つの生徒会専門員委員会の委員長選挙活動を行っています。思いやりのある学級・学校づくり、掲示板や新聞等によるボランティア活動広報充実、掃除の行き届いた学校に向けた美化コンクールの発展的見直し、季節感のある学校づくり、読書感想文の書き方のコツ紹介、今日は何の日か・なぞなぞ・英会話など放送の工夫、体育館開放やキビキビしたラジオ体操の取組など工夫を凝らした公約を考えています。
※各学級を訪問しての選挙演説で質問に答える立候補者
12月に生徒会三役選挙を行いましたが、今週から7つの生徒会専門員委員会の委員長選挙活動を行っています。思いやりのある学級・学校づくり、掲示板や新聞等によるボランティア活動広報充実、掃除の行き届いた学校に向けた美化コンクールの発展的見直し、季節感のある学校づくり、読書感想文の書き方のコツ紹介、今日は何の日か・なぞなぞ・英会話など放送の工夫、体育館開放やキビキビしたラジオ体操の取組など工夫を凝らした公約を考えています。
※各学級を訪問しての選挙演説で質問に答える立候補者
全国的に、インフルエンザが流行の兆しを見せており、本校1年生においても、罹患者が発生しています。(テレビ等の報道によると、今年の特徴は大人が感染しやすいようです。)
つきましては、罹患した生徒の健康回復、感染拡大防止のため、家庭におきましても下記の点にご留意いただきますようお願いいたします。なお、この内容については、以前から保健だよりでお知らせしていましたが、1月21日付で保護者宛依頼文を配布しています。
1 体調が優れない場合は、即座に検温をしてください。
2 発熱や悪寒、節々の痛みなどあれば、病院で受診をしてください。
無理に登校せず、十分に休養してください。
3 こまめに手洗いをしてください。
4 咳・くしゃみが出る場合はマスクを着用し、鼻水・痰などをかんだティッシュはゴミ箱にすてるようにしてください。
3日間のスキー学校を終えて、自分から行動したり、大きな声で挨拶ができるようになっていったり成長が見られました。これを学校生活の中でも続けて、先輩として見本になっていけるように活動してください。
※3日目は小雪の中でしたが、楽しくスキー実習ができました。
3年生の登校日は35日です。先週末から、生徒一人一人が「中学校時代の思い出」「仲間へのメッセージ」を書いたカレンダーの掲示が始まっています。(先生編もあるようです)受験に向けて、勉強も協力していい思い出づくりをしていってほしいと思います。
朝から小雪が降っていましたが、スキー実習最終回を無事行うことができました。3日間の行程を終え12:30ハチ伏高原を出発しました。
※2日目の夕食は鴨鍋です。夕食後、レクレーション大会で、A4用紙に何人乗れるか。本物は誰だ。などのゲームを行い盛り上がりました。
ハチ伏高原は、朝から快晴に恵まれ、参加者全員、元気にスキー実習を行っています。大自然の雄大さを感じるとともに、学校を離れた地で、仲間づくりを進めて欲しいと思います。(風邪などによる発熱もなく、元気に実習に取り組んでいます)
16日の夕食はすき焼き、夜にはスキーのコーチとのミーティングがありました。
今から24年前の1月17日に阪神・淡路打震災が起こりました。今の中学生が生まれる前のことですが、犠牲者は6400人以上にのぼりました。最近では大阪や北海道を襲った地震や西日本を中心とした平成30年7月豪雨など大きな災害が各地で起こっています。大災害は、いつどこで起こるか分かりません。震災の記憶を語り継ぎ、防災の意識を高めて命を大切にすることを心がけていきたいと思います。1.17阪神・淡路大震災の日、本校では朝の会で黙祷を行い、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りしました。(スキー教室中の1年生は宿舎で行いました)
※写真は2年生防災の授業です。二人一組で自然災害時の正しい行動を考えたり、防災グッズを選択し、その理由を皆に説明しています。
1995年1月17日、阪神淡路大震災が起こり、兵庫県も多くの方が犠牲になりました。そして、全国から167万人のボランティアの方が駆けつけ食料の配給などに尽力してくださいました。食べ物がなく、不安な日々を過ごしていた被災者の方は、炊き出しのおむすびに大変助けられました。そのことから1月17日はおむすびの日として、給食にはおむすびが出ています。(今年は1月17日がパンの日であるため16日におむすびがでました。)
ハチ伏高原は、少し雪が降っていますが、スキーには最適の天気です。開校式をして、早速スキー実習に出かけました。お昼はお弁当です。
2年生理科の電流の単元で、回路は基礎となります。暗記ではなく、考えて理解するために、班ごとに未知の回路を組んで、お互いに交換し、どのような内部構造になっているか班で解明しています。