本格的に練習が始まり、3日が過ぎました。
演劇では、役者のセリフや動きが少しずつ形になり、道具では、背景を進めたり、小道具が完成してきたり、それぞれの役割を責任を持って取り組んでいます。合唱練習は、日ごとに声量があがってきて、校舎に練習の歌声が響いています。
キャリア朝会
西紀中学校では毎週木曜日を「人権・キャリアの日」とし、人権について考えたり、身近な生活や自分を振り返ったり、進路について考えたりする日としています。
10月16日(木)は、『キャリア朝会』を行いました。担当の先生から、キャリアって何?、各学年のキャリア教育について、キャリア教育を通して身につけたい力について、話を聴きました。そして、「日々の学校生活のすべて」が、将来や未来に向けての準備につながっていることについて、考えを深めました。
最後に、全校生で、西紀中学校生徒会「いじめゼロ宣言」を朗読し、仲間を大切にすることを再確認しました。
文化祭練習がスタート!
今日(10月15日)から文化祭練習期間に入り、本格的に演劇、合唱の練習、準備をスタートしました。
今年度の文化祭は、全校合唱を行います。
文化祭までの期間は短いですが、本番に向かって1つ1つ準備を積み上げていきましょう。
1年生喫煙防止教室
10月14日(火)6校時、1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。丹波篠山市健康課から2名の保健師さんにお世話になり、タバコの有害物質など、講話をしていただきました。タバコのパッケージ、海外との比較など、多様な視点でお話しいただき、正しく知り、健康について考える時間となりました。
丹有地区中学校新人大会
10月11日(土) 、丹有地区中学校新人大会が行われました。
本校の部活動からは、卓球部、男子バレーボール部が出場しました。
保護者・地域の皆様には、各会場にて温かいご声援を送っていただきました。ありがとうございました。
勝負はつきものですが、声を出してチームを盛り上げている姿、最後の1球まで粘り強く全力プレーの姿で臨み、強さ、逞しさを感じさせてくれました。
大会結果は以下の通りです。
・女子卓球部 団体の部・・準優勝 個人の部・・第3位、第8位
・男子バレーボール部 準優勝
・剣道(地域クラブ) 男子団体・・優勝 男子個人・・第3位
※男子バレーボール部は、11/15(土)・16(日)に、たつの市で開催される兵庫県中学校新人大会に出場します。
※女子卓球部は、12/6(土)・7(日)に、赤穂市で開催される兵庫県中学校新人大会に出場します。
※剣道は、11/15(土)・16(日)に、姫路市で開催される兵庫県中学校新人大会に出場します。
引き続き、応援よろしくお願いします。
オープンスクールのご案内
4日間にわたって学校を公開いたします。
子どもたちの学校生活の様子をご覧いただき、皆様のご意見を生かし、今後の本校教育をよりよいものにしていきたいと思います。
ぜひご来校いただきますようご案内申しあげます。
1.趣旨
(1)地域の教育力を更に活用していく機会とします。
(2)生徒の様子を知っていただき、学校教育への理解を深める機会とします。
(3)学校と家庭・地域の結びつきを更に強くしていきます。
2.公開期間
11月4日(火)~7日(金) 8:30~16:30
3.期間中の主な行事
11月5日(水) 令和8年度入学予定者 体験授業・入学説明会
※6年生児童が昼前に到着し、給食や掃除、授業を受けます。
11月6日(木) PTA人権講演会(全校生・保護者)13:45~
11月7日(金) 薬物乱用防止教室(3年生)14:45~
酒井市長 西紀中学校訪問
10月10日(金)、酒井市長さんが西紀中学校に来てくださり、3年生を対象に社会科の授業をしていただきました。
公民的分野である地方自治(丹波篠山市)のしくみ、財政や条例について、また、丹波篠山の魅力を生かすまちづくりや丹波篠山の景観、丹波篠山国際博について、わかりやすくお話しいただきました。
「丹波篠山市に市名変更した理由がわかった」「11月18日が丹波篠山市民の日であることを知った」など感想を述べていました。生徒にとって、ふるさと丹波篠山の魅力をあらためて知るとても良い機会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
丹波篠山市中学校新人大会
9月27日(土)、丹波篠山市中学校新人大会が行われました。
今年の夏も猛暑の連続、熱中症警戒アラートの毎日で、部活動として十分な練習が思い通りにならなかったかと思います。また、3年生が引退し、新体制、新チームの苦労もあったと思います。
しかし、今回の大会で、常に声を出してチームを盛り上げている姿、ミスした後でも下を向かずに次に向かっている姿、緊張感やプレッシャーを乗り越え全力プレーの姿がありました。
今後も、この大会で見つけた課題を克服し、次のレベルに向けて努力を重ねる中で、何事にも頑張れる西紀中生、みんなから応援してもらえるチームをさらに目指してください。
保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。上位大会への切符を手にした部は、10月11日(土)、12日(日)に開催される丹有地区中学校新人大会に出場します。引き続き、変わらぬお力添えをよろしくお願いします。
大会結果は以下の通りです。
・卓球部 団体 準優勝
個人 優勝、3位、5位、8位 丹有大会出場
・バスケットボール部 惜敗
・女子バレーボール部 惜敗
※男子バレーボール部は、丹有大会から出場します。また、剣道、ソフトボール、サッカーも丹波篠山市のチームとして丹有大会から出場します。
歯の健康について(2年生歯科衛生指導)
9月25日(木)、本校の学校歯科医の先生から口腔の健康についてお話しを聴きました。口の健康の大切さ、予防について教えていただきました。
生徒の感想には、「口の中にはたくさんの菌がいることがわかり歯磨きしようと思った」「虫歯や歯周病菌がほかの病気の原因になることもあると知った」「歯並びやかみ合わせ、顎関節も口腔内の健康を害することがわかった」「4月に治療のお知らせをもらっているので治療しようと思った」など、歯の健康の大切さ、早期発見・早期治療の重要さを実感していました。
4月の歯科定期健康診断で、「専門の機関で治療や相談を受けてください」のお知らせをしています。「受診のお知らせ」をもらっている人は、虫歯や歯周病で健康な歯を失うことがないように、早めに受診してください。
スクールアシスタント その2
18日(木)は5名、19日(金)は6名の大学生が来てくださり、授業補助・生徒支援をしていただきました。
今回は、授業支援や部活動支援、給食・清掃指導の支援、教職員の学校業務支援が主な内容でしたが、生徒との会話の中で、「大学での専門教科や研究内容」「大学での生活」などを話していただくなど、生きたキャリア教育となりました。次回は、2月の4日間を予定しています。また、11月の黒豆の時期には、「にしき恋」の方々と一緒に農業ボランティアを募集する予定にしています。