大学生サークル「にしき恋」の学校支援②

にしき恋の方の学校支援2日目です。今日は、朝から学級委員と一緒にあいさつ運動に参加してもらい、さわやかに一日が始まりました。授業補助では英語、理科、音楽、道徳、体育の授業に参加してもらいました。特に道徳では「先輩になるということ」について、各グループに1名ずつ入ってもらって、自己の体験を交えながら話し合いをしてもらいました。

にしき恋交流 にしき恋交流

読み聞かせ 3月

14日(木)篠山ストリーテリングの会の方にお世話になり、読み聞かせがありました。本年度、最後の読み聞かせとなります。2年生B組では「とりになったきょうりゅうのはなし」の本を見せていただきましたが、10年前の本と最近の本の2冊を比べて、恐竜の色が分かってきたため色がついていることも教えていただきました。紹介された本は以下の通りです。

1年  「雪渡り」

2年A組 詩「おくがここに」朗読「うぐいすの里」詩「水の星」詩「こんなにたしかに

2年B組 詩「ぼくがここに」絵本「とりになったきょうりゅうのはなし」

読み聞かせ

大学生サークル「にしき恋」の学校支援①

西紀中学校は学級数が減少傾向にありますが、生徒会と学校運営協議会が学校づくりを協議する「四つの力委員会」などで、人数は減っても学校をより活性化させるアイディアを検討しています。構成員である大学生サークル「にしき恋」の方から提案があり、今後、大学生の長期休業日を活用して、1週間程度、学級生活を一緒に過ごす中で、教科の学習やキャリア教育の支援をしていただくこととなりました。

今回は、3月13日~15日まで1年生で学習補助をしてもらったり、給食・休憩時間での交流によって大学生の勉強や生活について教えてもらったりします。(写真は理科の学習補助、給食、体育の交流です)

大学生の支援 大学生の交流

対話型授業

3年生は今日は公立高等学校一般入試です。3年生が卒業した後、校舎内も少し寂しい感じもしますが、次の学年に向けて、1・2年生も対話型授業がんばっています。

写真は、1年生美術の塑造(ソゾウ)の制作、果物そっくりに粘土でつくっています。また、2年生、確率の問題について、求め方を説明しあっています。

1年生美術

不審者対応講習会

 今日から1、2年生のみの授業が始まりました。防災・防犯教育は本校の基盤となる活動ですが、篠山警察署刑事生活安全課より講師をお招きし、不審者対応講習会を行いました。

不審者対応講習会不審者対応講習

まず最初に、①不審者対応の『いかのおすし』(「い」かない、「の」らない、「お」おごえを出す、「す」ぐ逃げる、何かあったら「し」らせる)、②インターネットのお約束『あひルのおやコ』(「あ」いに行かない、「ひ」みつにする、「ル」ールを守る、「の」せない、「お」もいやり、「や」っておこうフィルタリング、「コ」ミュニケーションを大切に)を教えていただきました。

いかのおすし

特に、SNSについては、出会い系アプリにより犯罪被害に巻き込まれた事例、画像拡散の事例、誹謗中傷登校の事例などをまじえて教えていただきました。

また、ビデオにより、①不審者を見破る『はちみつじまん』(「は」はなしかけてくる、「ち」ちかづいてくる、「み」みつめてくる、「つ」ついてくる、「じま」じっとまっている、「ん」ん?とちゅうい!)、②危険を察知する『ひまわり』(「ひ」ひとりだけになる所、「ま」まわりから見えない所、「わ」わかれ道・脇道や裏道の多い所、「り」りようされちない店舗や家の多い所)③おそわれたときの具体的な対応を学びました。

生徒会長謝辞
生徒会長謝辞

3月11日、東日本大震災から8年たった本日、全校生で黙祷を行いました。

 

第53回卒業証書授与式

学年目標である「ひまわり」のような、温かく、優しく、元気な42名の3年生が巣立っていきました。本校で大切にしてきた「仲間をつくること」「学び合い知恵を創ること」を大切にして、「焦らず あわてず あきらめず」、目の前にあること一つ一つに挑戦し、時には、失敗の中にある価値も学び、知恵をつけ、人としての根をはってください。そして、自分らしい夢の花を咲かせて欲しいと願っています。

◎3年生合唱:旅立ちの日に 全校合唱:あなたに会えて(←クリックすると合唱が流れます)

卒業証書授与式

 

 

皆勤賞を表彰しました

フランスのノーベル賞作家アンドレ・ジイドの言葉に、「平凡なことを毎日、平凡な気持ちで実行することが非凡である」と言いました。平凡なことの積み重ねが将来、大きな仕事を成し遂げる土台になります。3年間、無欠席、無遅刻、無早退の8名の生徒を表彰しました。

皆勤賞表彰皆勤賞表彰

卒業式練習の写真です

卒業式練習

3年生の愛校作業

3年生が、今までお世話になった中学校校舎をピカピカに磨いてくれました。普段使っている教室、便所などはもちろん、玄関ホールのガラスみがき、体育館の2Fの掃除と不要になったたたみの撤去、そして、スレーチングをはずしての水路の掃除などに一生懸命取り組んでくれました。笑顔で掃除をしている姿が最高でした。

愛校作業

3年生 最後の給食

義務教育の9年間(幼稚園から合わせると10年以上)お世話になってきた給食も3年生は今日で最後です。学年一緒に輪になって最後の給食を楽しみました。

最後の給食のメニューは、シチューとオムレツとサラダでした。(昨日のエビフライに続いて単価の高いメニューだそうです)

最後の給食

 

3学期の表彰

3月4日(月)朝会で3学期の表彰を行いましたので紹介します。

◎俳句コンクール:山下なつ(国際ソロプチミスト・ささやま賞)、岸田奈侑(篠山市俳句協会賞)

◎篠山市教育書道展入選:田中悠斗、近成秀太(1年)足立有紀、塚本すみれ(2年)、岸田奈侑、山下智己、岡澤怜奈、髙見大楽(3年)

◎篠山市新春席上揮毫大会 特選:田中星奈(1年)、中西麗海、安田有希(2年)、岸田奈侑、林茉絢(3年)  入選:髙見空楽、和田あかり(1年)、長澤風花、塚本すみれ、平塚祐羅(2年)、山下智己、髙見大楽、前田愛里沙(3年)

◎丹波の森新春書初め展 特選:髙見大楽(3年) 入選:髙見空楽、田中星奈(1年)、中西麗海、安田有希(2年)、岸田奈侑、林茉絢、山下智己、和田稜平、内藤心深、森本なご美、山下なつ(3年)