9月23日(金)・24日(土)、市内各会場で新人大会が行われました。
主な結果は以下の通りです。
・バスケットボール 優勝
・卓球 団体優勝、個人1・2・3・5・8・9・11位(丹有大会出場)
・野球 準優勝
・女子バレーボール 第3位
・男子バレーボール 惜敗
・ソフトボール 惜敗
・剣道 個人優勝
丹有大会は10月15日(土)、16日(日)に丹有地区内の各会場で行われます。
9月23日(金)・24日(土)、市内各会場で新人大会が行われました。
主な結果は以下の通りです。
・バスケットボール 優勝
・卓球 団体優勝、個人1・2・3・5・8・9・11位(丹有大会出場)
・野球 準優勝
・女子バレーボール 第3位
・男子バレーボール 惜敗
・ソフトボール 惜敗
・剣道 個人優勝
丹有大会は10月15日(土)、16日(日)に丹有地区内の各会場で行われます。
9月20日(火)、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は授業中に、予告なしの訓練でしたが、慌てず、静かに、速やかに避難することができていました。
避難後、丹波篠山市消防本部の協力のもと、消火器の使用訓練も行いました。
9月10日(土)、曇り空ではありましたが、西紀中学校第57回体育祭を開催しました。
今年度はクラス対抗の要素を残しつつ、ブロック対抗の体育祭の2年目です。
ブロック対抗種目の成績は以下の通りです。
ブロック対抗リレー・・・ブルー
バラエティリレー・・・オレンジ
綱引き・・・オレンジ
生徒会種目・・・ピンク
総合優勝・・・オレンジ
クラス対抗種目については、以下の通りです。
大縄跳び・・・3年A組
応援・・・最優秀賞 3年A組、優秀賞 2年A組
新型コロナウィルス感染対策のため、参観は同居の家族のみとさせていただきましたが、多くの保護者、家族の方々に参観していただきました。ありがとうございました。
9月7日(水)、体育祭の予行を行いました。
入場行進、開会式からスタートし、各種目の入退場や競技中の様子などを確認しました。
台風が過ぎ、とても気持ちの良い天気の中での予行となりました。
9月6日は台風の影響で、風の強い1日となりました。午前中は綱引き、大縄跳びの入退場の確認、ブロック練習、応援の練習を行いました。ブロックでは3年生を中心に、綱引きやリレー、西紀音頭などの練習に取り組んでいました。
午後は雨が降り出したため、室内での練習になりました。係の打合せを行った後、各クラスで応援の練習をしました。各クラス、順調に仕上がっているようです。当日が楽しみです。
9月5日(月)から体育祭に向けた練習が始まりました。今年度もクラス対抗の要素を残しつつ、ブロック対抗での体育祭となります。
初日は全体での開閉会式やリレー、生徒会種目の練習、クラスごとの応援や大縄跳びの練習、ブロックごとの練習を行いました。
体育祭は9月10日(土)に実施予定です。今年度も新型コロナウィルス感染症対策のため、観覧は同居家族のみとなっています。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
8月17日(水)に絵本ボランティアを行いました。
絵本ボランティアとは、日本の絵本に外国語のシールを貼り、発展途上国に届けるという運動です。
1~3年生の生徒、20人が参加し、丁寧にシールの切り・貼りを行い、本を仕上げました。
新型コロナウィルスの感染が拡大しており、丹波管内の新規感染者数も急増しています。従いまして、生徒たちの安全面を最優先し、7月23日(土)に予定していましたリサイクル活動を中止いたします。急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
7月8日(金)、丹南健康福祉センターの健康課から2名の保健師さんを講師に招き、1年生を対象にした喫煙防止教室を行いました。
まず、保健師さんからタバコの害などについての講話を受け、そのあとは、「先輩にタバコを誘われたら、どう断るか」のロールプレイングを行いました。グループで相談しながら、相手との関係性を壊さない断り方を考えていました。
生徒からは
・1本だけと思って吸ってしまうと、何回も吸ってしまいやめられなくなるので、自分はタバコは吸わないようにしたい。
・今後、タバコを勧められても対処法が知れたので、吸わないようにしたいです。
との感想が聞かれました。
雨天のため延期されていた市総体野球大会が7月9日(土)篠山東中学校で行われました。
1-1のまま特別延長を迎え、見事優勝を果たしました。
応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
丹有大会は7月16日(土)、17日(日)に丹波市で行われます。