3月5日(金)、3年生を送る会を開催しました。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、保護者の方は招待せず、生徒と教職員のみで行いました。
3年生の入場後、2年生によるダンスパフォーマンスで幕を開けた3年生を送る会。これまで西紀中を引っ張り、後輩を支えてくれていた3年生に対する感謝の気持ちを、ダンスや演劇(青春ドラマ)、クイズ大会などを通して表現してくれました。3年生からはバンド演奏や先生方へのメッセージなどもあり、全校生で素敵な時間を共有することができました。
この会に向けて、新生徒会執行部を中心に企画や運営に携わってくれた2年生のみなさん。素晴らしい「3年生を送る会」をありがとうございました。
カテゴリーアーカイブ: その他
人権朝会
3月4日(木)、今年度最後の人権朝会を行いました。1年間の活動を振り返るとともに、担当から西紀中生の「心の優しさ」について話を聞きました。集会の最後には、「いじめセロ宣言」を全校生で確認しました。
西紀中学校では、毎週木曜日を「家庭学習の日」とし、人権や自分の生き方について考える日としています。1年間の取り組みを通して、さまざまな課題について考え、人権感覚を磨いてきました。3年生は卒業後も、1・2年生は来年度も心に優しさを持ち、支え合っていきましょう。
令和2年度第2回生徒総会と球技大会
2月26日(金)、令和2年度の第2回生徒総会と球技大会を実施しました。
生徒総会では、各委員会の活動報告や来年度の変更点などを確認し、新旧役員の交代を行いました。3年生の役員のみなさん、1年間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。2年生の役員の皆さんは、これから西紀中学校のリーダーとしての活躍に、大いに期待しています。
午後に実施した球技大会では、コロナ禍の中、感染症対策を講じながら、クラス対抗でソフトドッヂボールを行いました。勝敗はつきますが、とても楽しい時間を過ごすことができました。企画・運営にあたった体育委員のみなさん、ありがとうございました。
生徒会専門委員長選挙
1月28日(木)、生徒会専門委員長選挙の立会演説会が行われました。今年は新型コロナウィルス感染防止の観点から、放送での演説となりましたが、各立候補者は西紀中学校に対する自分の思いや公約を堂々と発表していました。
12月の会長・副会長選挙と合わせ、多くの人がやる気と勇気をもって立候補してくれたことをうれしく思います。今回の選挙で来年度の西紀中学校の生徒会役員が決定します。これまでのよき伝統を引き継ぎながらも、新たなことにも挑戦し、学校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
人権朝会(1月21日)
1月21日(木)、人権朝会を行いました。今回は「もし、大規模な地震が発生し、西紀中学校が避難所になったとき。そして、自分が避難所のお手伝いをすることになった場合。」という設定で話を聞きました。避難所は「人権」が強く意識されるところです。すべての人が、安心して過ごすためにはどうすればよいかをみんなで考えました。
全校朝会(防災について)
1月18日(月)に全校朝会を行いました。朝会の初めに、阪神淡路大震災で犠牲になられた方々に対して1分間の黙とうを行い、校長先生から震災ボランティアに参加したときの経験をもとにしたお話を聞きました。
地震などの自然災害はいつ、どこで起こるか分かりません。しかし、もし起こったときのために備え、準備をしておくことで、その被害を最小限にすることができます。今日の朝会を、もしものために普段の備えを振り返ったり、防災や命について考えたりする機会にしてほしいです。
新春席上揮毫大会
1月7日(木)新春席上揮毫大会を行いました。今年は密を避けるために、クラスを半分に分けて、各学年2教室で実施しました。
1年生の課題は「新たな決意」、2年生は「夢を信じる」、3年生は「友好の精神」です。
普段は筆を持つ機会が少ないのですが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。優秀作品は市の教育書道展(市民センター:1/28ごろ)に展示される予定です。
学校だより「清純・愛郷」No.19(1月7日)
〇飛翔 今年も宜しくお願いいたします。
新しい年が始まりました。年があらたまり、何となくあたりがすがすがしく、身が引き締まる思いがします。本日からスタートした3学期が終了すれば、3年生は義務教育終了!新しいステージへ。そして、他学年のみなさんは1学年進級することになります。短い学期ではありますが、新しい環境・新しい学年へのステップとなるように、充実したものにしてほしいと願っています。
〇会話しなくても成り立つ社会?
高度情報化社会が進展する中、他者と「会話しない」、すなわち「関わらない」でも、物が買えたり生活できたりする社会。とても便利な社会です。しかし、知らず知らずのうちに、私たちのコミュニケーション能力は低下していっているのではないかと思うのです。
コミュニケーション能力向上の基本。それは何と言っても、少しでも「人と出会うこと」「人と関わること」ではないかと、最近、考えさせられました。
〇「叱る」って、難しいですよねぇ・・?
教師も保護者の方も、子どもたちを叱らなければならないことが多いです。でも、叱るって本当に難しいと思います。頭ではわかっていても、どうしても感情が先行してしまって、いつのまにか「叱る」が「怒る」「怒り」に代わってしまっていることが多々ありました。ちょっぴり反省です。
子どもたちの多くは、叱られるとき、何故叱られるのか、何を言われるのかは理解している場合が多いです。そんな時に、必要以上の発言や感情による叱責は、かえって逆効果となります。
〇3学期の主な行事予定
「2月は逃げる・3月は去る」という言葉通り、月日の経過が非常に速く感じる時期です。お互い時間に流されるのではなく、1日1日を大切にしていきたいものです。
歯科衛生指導
12月9日(水)6校時、2年生を対象とした歯科衛生指導を実施しました。今年度は新型コロナウィルス感染防止のため、歯磨き指導は行いませんでしたが、講師の前田歯科衛生士から「噛む力」がパフォーマンスに影響することや、歯周病になると病気に何倍もかかりやすくなるなどのお話を聞きました。特に、「噛む力」とパフォーマンスの関係については、部活動や勉強にも関係するなど、中学生にとってとても興味深い内容でした。また、むし歯と歯周病を予防するにはどうしたらいいかなど、歯の健康に関して分かりやすく説明していただきました。
スキー学校説明会
12月9日(水)、1年生のスキー学校説明会を開催しました。実行委員会からスローガンを発表したり、日程や持ち物等の説明をしたりしました。また、担当から詳細について説明をしました。スキー学校は令和3年1月13日から15日の予定です。