義務教育の9年間(幼稚園から合わせると10年以上)お世話になってきた給食も3年生は今日で最後です。学年一緒に輪になって最後の給食を楽しみました。
最後の給食のメニューは、シチューとオムレツとサラダでした。(昨日のエビフライに続いて単価の高いメニューだそうです)
義務教育の9年間(幼稚園から合わせると10年以上)お世話になってきた給食も3年生は今日で最後です。学年一緒に輪になって最後の給食を楽しみました。
最後の給食のメニューは、シチューとオムレツとサラダでした。(昨日のエビフライに続いて単価の高いメニューだそうです)
3月4日(月)朝会で3学期の表彰を行いましたので紹介します。
◎俳句コンクール:山下なつ(国際ソロプチミスト・ささやま賞)、岸田奈侑(篠山市俳句協会賞)
◎篠山市教育書道展入選:田中悠斗、近成秀太(1年)足立有紀、塚本すみれ(2年)、岸田奈侑、山下智己、岡澤怜奈、髙見大楽(3年)
◎篠山市新春席上揮毫大会 特選:田中星奈(1年)、中西麗海、安田有希(2年)、岸田奈侑、林茉絢(3年) 入選:髙見空楽、和田あかり(1年)、長澤風花、塚本すみれ、平塚祐羅(2年)、山下智己、髙見大楽、前田愛里沙(3年)
◎丹波の森新春書初め展 特選:髙見大楽(3年) 入選:髙見空楽、田中星奈(1年)、中西麗海、安田有希(2年)、岸田奈侑、林茉絢、山下智己、和田稜平、内藤心深、森本なご美、山下なつ(3年)
3月3日(水)ABCマラソンが開催され、本校から計62名の生徒がボランティア活動を行いました。お城の三の丸広場には20名が参加し、スタート地点の誘導やゴールした方へのチップはずし、飲料水配布、メダルかけを行いました。また、本校前では給水所を生徒会が設営し、30名の生徒が水の提供しながら応援しました。この水は生徒会財源で、紙コップも生徒が集めてきたものです。また、吹奏楽部12名もセレモニーの演奏に参加しています。参加者の方や会場スタッフの方から、本当に一生懸命働いてくれて感謝していますとの言葉をいただいています。優しく温かい気持ちをもった生徒たちを誇らしく思います。
2月28日(木)、隣接する養護老人ホーム和寿園で、本年度最後のアロマトリートメントボランティアを行いました。まず最初に、福祉給食委員長から、1年間の交流のお礼の挨拶を行い、活動写真を贈りました。最後となる3年生はお話をしながら丁寧にアロマトリートメントを行いました。最後には、和寿園の利用者の方からお礼の挨拶をしていただきました。
新生徒会役員が企画して3年生を送る会を実施しました。
アニメをリアル再現したビデオ及び寸劇ではじまり、3学年縦割り班でのゲーム(〇×クイズ、絵伝言ゲーム、スリッパリレー)、有志の演技(ダンス、バイオリン演奏、ピアノ演奏、吹奏楽部演奏)3年間を振り返るビデオ上映で盛り上がりました。そして、1・2年生が密かに練習していた「ひまわりの約束」を心をこめて3年生に送り、涙する生徒も・・・最後は、3年生から先生への感謝の手紙を送りました。
なお、3年間を振り返るビデオについては、卒業式後、ICT教材のページで閲覧できるようにします。
寒い日、暖かい日を繰り返しながら、徐々に春の足音が近づいてきています。卒業証書授与式も一週間後に迫ってきています。西紀中学生らしく全力で節目の行事を迎えたいと思います。
昨日行われた球技大会(サッカー大会から雨天のためドッチボール大会)の様子です。はりきっている生徒の様子をご覧下さい。
本年度最後の人権朝会では、先日行われた人権学習会(縦割り班学習会)のまとめを新旧生徒会三役が行いました。新生徒会三役で、①西紀中学校いいところ:学年をこえて仲が良い、元気がある、お互い協力できる。②直したいところと改善策:自己管理能力(持ち物に名前を書く、人の物は、さわらない、使ったら元の場所に戻す)、消極的(安心できるクラス・グループの雰囲気づくり、自信を持つ → 色々な係や委員を経験する、人任せにしない・みんなが発表する気持ちを!)、忘れ物が目立つ(一人ひとりがしっかり意識する、前日に持ち物の確認を!、しっかりメモや連絡帳をとる。)について説明しました。最後に生徒会三役で総括として、どのグループも次回は活発に意見が出るようにすること。交流の機会をもてて仲や考えが深まったことなどを話しました。
本年度のまとめとなる生徒総会を開催しました。生徒会各委員会から報告があり、生徒会本部では、本年度の成果として、人権学習会、ノーチャイムデーを報告しました。3年生成生徒会役員は、学習の取組を検討するパーフェクトウィーク、挨拶運動、美化ボランティア、美化コンクール、学力向上に向けた黒板掲示、卒業メッセージ、図書しおりコンクール、放送部ウィークイズ、球技大会、朝ご飯しっかり食べよう運動など、委員長の努力と全校生の協力で公約をはたすことができました。また、規約改正で1・2年生生徒会役員の前期後期生について協議され、承認されました。
最後には、2年生新生徒会役員への引継ぎを行い、全校生で校歌を歌いました。
5月16日~18日に実施する修学旅行に向けて、沖縄地方の自然環境・伝統文化・その背景にある歴史等について、一人一人がテーマを設定し、パワーポイントのスライドにまとめ、それを効果的に使いながら、時には身振りを入れながら発表を行いました。一人一人が丁寧に調べており、分かりやすい表現で発表することができました。
1年生では、身近な人へのインタビューやインターネット・本などを利用して職業調べを行い、結果を新聞にまとめるとともに、拡大投影機を利用して発表会を行いました。発表する内容を全て暗記すること、みんなに通る大きな声で発表することを目標に、職業の内容、必要な資格、自分の感想や展望などについて発表しました。