〇2学期がスタート 取り戻そう!緊張感と頑張りを!
本日より2学期がスタートしました。2学期は最も長い学期であり、いろいろな行事も計画されています。また、学習面でも、1学期以上に内容も高度になり、各教科とも進むスピードもアップします。とても中身の濃い2学期です。全てにおいて、頑張っている人とそうでない人との差が非常に大きく出てくるのも2学期なのです。
保護者の皆様、長い2学期がスタートしました。いい面でも悪い面でも、大きく変革をとげるのが2学期です。1学期と同様、しっかり見守ってやってほしいと思います。そして、学校と家庭が連絡を取り合い、頑張っていきたいものです。いろいろとご指導を宜しくお願いします。
〇夏休み!西紀中学校生の頑張り!
〇緊急事態宣言発出に伴う学校行事等の変更について
〇8月後半~9月の行事予定
体調管理、熱中症・コロナ対策には万全を!
兵庫県内の新型コロナウィルス新規感染者急増に伴う対応について(令和3年8月25日時点)
兵庫県の新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置実施に伴う対応について (令和3年8月20日時点)
丹波地域の「まん延防止等重点措置区域」指定に伴う対応について(R3.8.16時点)
学校だより「清純・愛郷」No.8(7月20日)
〇明日から37日間の夏休みへ!
明日から37日間の夏休みに入ります。保護者の皆様、子どもたちには、夏休みにしか出来ないことにチャレンジさせてやって下さい。また、1学期に確立された生活や学習のリズムが崩れてしまわないように、ご指導を宜しくお願い致します。
〇1学期終了!~成果と課題は~
「基礎力・思考力・実践力をもち、磨き合って自立に向かう生徒の育成~元気な生徒、元気な先生、元気な学校~」を学校教育目標に掲げ、令和3年度がスタート。そして、今、その約3カ月半、1学期にピリオドを打とうとしています。1学期を振り返り、4つの重点目標の取り組みより、その成果と2学期以降への課題も示しておきます。
〇丹有総体の結果
〇夏休み~2学期当初の主な行事
1学期終業式・全校集会のようす
丹有総体の結果
7月17日(土)、18日(日)に丹有地区内各会場で総合体育大会丹有大会が行われました。
本校の結果は以下の通りです。
・女子卓球 団体戦 1回戦惜敗・個人戦2名 1回戦惜敗
・水泳競技 女子100mバタフライ第1位(大会新)、女子100m自由形第1位(県大会出場)
女子200mバタフライ第1位、女子100m背泳ぎ第3位(県大会出場)
・男子バスケット 1回戦惜敗
・男子バレー 1回戦惜敗
・女子バレー 1回戦惜敗
・ソフトボール 1回戦惜敗
縦割りブロック活動開始
西紀中学校では、今年度から体育祭を中心に縦割りブロックを取り入れた活動を行います。7月6日にはメンバー発表と第1回目のブロック集会を行いました。集会では3年生のリーダーから抱負を話したり、メンバーの自己紹介をしたりしました。縦割りブロックは「もう一つのクラス」です。リーダーを中心に、全学年で協力し、素晴らしい活動にしていきましょう。
学校だより「清純・愛郷」No.7(7月7日)
〇市総体終了 西紀中の健闘光る!
7月3日・4日の2日間、市内各会場で丹波篠山市中学校総合体育大会が開催。新型コロナウィルス感染対策のため、応援等が制限されましたが、各種目で熱戦が展開されました。
7月17日・18日は、各種目とも県総体出場を懸けた丹有大会が行われます。西紀中学校各部の更なる飛躍を大いに期待します。
〇自分で受けとめ自分で処理できる力こそが大切に!
あいさつ・全力・傾聴・素直!「西紀中学校4つの宝」は、誇れることであり、今後、みんなでしっかりと維持していかなければなりません。逆に、「問題解決能力」は全体的に少々課題があると感じています。今後、うまくいかないこと・おもしろくないこと・つらいことの方が圧倒的に多いです。だからこそ、自分で受け止め、自分で処理できる力をつけていかなければならないのです。
〇明日から期末個人懇談会 お世話になります!
8日(木)・9日(金)・12日(月)・13日(火)の4日間、1学期の総括として期末懇談会を行います。ご多用の中、お世話になりますが、せっかくの機会です。ご要望やご意見等がありましたら遠慮なく、どんどん出して頂きたく思います。
丹波篠山市総合体育大会が開催されました
7月3日(土)、4日(日)の2日間、市内各会場で総合体育大会が開催されました。本校では3日(土)にソフトボール大会が行われ、市内3チームが熱戦を繰り広げました。心配された雨もひどくは降らず、大きな事故や怪我もなく無事に大会を終えることができました。これまで支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
市総体結果(こちらをクリック)
総体・コンクール激励会
6月28日(月)の放課後、運動部の総合体育大会と吹奏楽部のコンクールに向けての激励会を行いました。3年生への日ごろの感謝の気持ちを込め、2年生、1年生からメッセージと必勝お守りを送りました。先輩との思い出を話す中で、涙を流す場面も見られました。そして、各部キャプテンの気合の込められた掛け声で会を締めくくりました。
市の総体は7月3日(土)・4日(日)、吹奏楽コンクールの西阪神大会は7月25日(日)に行われます。3年生と一緒に練習できる期間もわずかです。3年生と過ごすことのできる、貴重な時間を噛みしめて取り組みましょう。