体育祭の練習が始まりました

心配された台風10号の影響もほとんどなく、9月7日(月)から体育祭に向けての練習が始まりました。
初日の7日は、担当の先生から全体の注意事項を聞き、開閉会式や入退場、リレー種目の説明と練習がありました。途中から雨が降り出したため、体育館や室内で練習を行いました。
また、各学年の練習では応援合戦の練習を中心に行いました。各クラス、密を避けながら工夫をしながら取り組んでいました。
体育祭は9月12日(土)9:00開会予定です。今年度は新型コロナウィルス感染予防・拡大防止対策を講じながら、規模を縮小して行う予定です。
体育祭練習開始体育祭練習

校内書写コンクール

9月1日(火)3・4校時に、校内の書写コンクールを行いました。今年は夏休みが短く、十分な練習時間は確保できなかったかもしれませんが、各自何枚も書き直しをするなど、真剣に取り組んでいました。優秀作品は文化祭で展示する予定にしています。
書写コンクール書写コンクール書写コンクール

新しいALTの先生が着任

9月1日から、新しいALTの先生が着任されました。西紀中学校には毎週火曜日と木曜日に来られます。
初日は各教室で自己紹介をされました。生徒の皆さんも自己紹介をしたり、学校のことを話したりするなど、どんどんコミュニケーションをとっていきましょう。
新しいALTの先生

令和2年度2学期スタート

16日間という例年より短縮された夏休みが終わり、8月24日から2学期がスタートしました。
始業式では学校長から平和についての話がありました。
「今年は第二次世界大戦が終了して75年目の節目の年です。平和を願うだけでなく、戦争という過ちを絶対に繰り返してはいけない。そして、平和を維持するために何をしなければいけないのか、何ができるのかについて考えてみてください。2学期は一番長い学期です。何事においてもがんばっている人とそうでない人との差が表れます。家庭学習の工夫や行事への取り組みなど、計画的にがんばってください。」
2学期始業式

学校だより「清純・愛郷」No.10(8月24日)

清純・愛郷 NO.10(こちらをクリック)

〇本日より2学期がスタート!残暑とコロナに負けない!
新型コロナウィルスの感染が更に拡大していく中ですが、本日より2学期がスタートしました。2学期は最も長い学期であり、いろいろな行事も計画されています。とても忙しい2学期です。全てにおいて、頑張っている人とそうでない人との差が非常に出てくるのが2学期です。
〇本気✕団結=笑力(しょうり)~西紀中・絆の方程式~
たかが体育祭!されど体育祭!
9月に入れば体育祭の練習がスタートします。全ての種目は、全校生で学年でクラスで、みんながその気になって頑張らないと、うまくいかない種目、完成しない種目ばかりです。個々が、クラスが、学年が、更に一歩成長できる絶好の機会ではないでしょうか。皆さんのがんばりを、大いに期待しています。
〇最近、感じること・・!
西紀中学校だけではありません。全国的な小中学生の傾向なのですが、ここ7~8年、特に強く感じることがいくつかあります・・・
〇9月の行事予定

美化作業お世話になりました

8月22日(土)、PTAの美化作業が行われました。
今回は3年生の保護者、総務部員の方にお世話になり、校門周辺およびグランド内の草刈り、草引きを中心に作業を行いました。
夏の間に伸びた草が一掃され、2学期を気持ちよく迎えることができました。熱い中での作業でしたが、ありがとうございました。
今後ともPTAの活動にご協力をお願いいたします。

8月美化作業
カテゴリー: PTA

絵本を届ける運動ボランティアを行いました

ベルマーク財団では、絵本を買ったり学校で読んだりすることができない海外の子どもたちのために、日本の絵本を届ける運動を応援されています。西紀中学校では、海外の子どもたちにも絵本が読めるように、現地の言葉で訳したシールを絵本に貼るお手伝いをしています。
8月18日(火)は福祉・給食委員会を中心に27名の人が「絵本を届ける運動ボランティア」に参加しました。みんな真剣に集中して取り組んでいました。シールを貼った絵本は、ベルマーク財団を通してミャンマーに送られる予定です。
絵本ボランティア

学校だより「清純・愛郷」No.9(8月7日)

清純・愛郷 No.9(こちらをクリック)

〇本日で1学期が終了しました!
4月以来、約2ヶ月の臨時休校期間も含め、異例の状態となった1学期が終了しました。明日から、短縮16日間の夏休みとなります。まずは、ゆっくり身体も心も休憩させ、リフレッシュしてください。
〇2学期以降の教育課程について
臨時休校に伴う、授業時数の確保・補充等について、通常の7/20までの授業時数と本年度8/7までの各教科の授業時数の差を確認して、2学期以降、再度、対応策を検討していきます。
〇2学期以降の学校行事等について
現状では、体育祭(9/12)、文化祭(10/24)とも、小々の縮小はするものの、実施を見込んで準備を進めています。しかし、市内の感染状況等とも鑑み、縮小・中止もあり得ることを、ご理解お願いします。
〇教育実習が終了しました!
5月下旬に1週間、そして7月27日より2週間の教育実習が終了しました。ハツラツとした授業、若々しい風をありがとうございました。
〇「にしき恋」スクールアシスタントは中止
8月下旬に予定をしていましたが、新型コロナウィルス感染拡大の状況の中、残念ながら延期することととしました。次は2月下旬から3月上旬の開催を考えています。
〇2学期当初の行事

子どもを守るパトロールステッカー

丹波篠山市PTA協議会におきまして、「子どもを守るパトロールステッカー」が新しく作り替えられました。
パトロールステッカー
このステッカーは、自家用車等に掲示することで、その存在(人の目があること)を目立たせることで、地域の防犯力を強化し、犯罪を防止することを目的としています。
西紀中学校ではPTAの地区役員の皆様に協力していただき、子どもの登下校中の見守り活動等に活用していただいています。

カテゴリー: PTA

学校だより「清純・愛郷」No.8(7月27日)

清純・愛郷 No.8(こちらをクリック)

〇未知の世界へ突入!~暑さとコロナに負けない!~
「強い気持ち」を持って、熱中症対策・コロナ対策には万全を期しながら、まずは、8/7までの2週間を乗り越えてください。
〇今週は期末個人懇談会 お世話になります!
7月27日(月)・28日(火)・29日(水)の3日間、1学期の総括として期末個人懇談会を行います。学校と家庭が、情報や今後の指導を共有化して、2学期以降の教育効果を一層高めていくことがポイントです。ご多用の中、お世話になります。
〇全校生の熱い気持ち・優しい心に乾杯!
7月22日(水)の放課後、代替大会に向けての「部活動がんばろう会(結団式)」が、2年生を中心に企画・開催されました。短時間の結団式ではありましたが、全校生の熱い気持ちと優しさいっぱいの、何とも言いがたい感動的な時間となりました。
〇代替大会開催~3年生の部活動にピリオド~
7月23日(木)~26日(日)の4連休、総体中止に伴う、代替の大会が各種目ごとに開催されました。各種目で熱戦が繰り広げられ、一生懸命のプレーに、何とも言えない熱いものを感じました。