6月5日に1年生の部活動見学を行いました。
部活動は生涯にわたって運動や音楽活動に親しむ資質や能力を伸ばしながら、運動や音楽の楽しさを感じ、たくましい体力を身につけたり、生涯にわたって運動や音楽に親しむ心を育てたりするよい機会となります。
1年生は短時間ではありましたが、自分の興味のある部活動の見学を行いました。
6月9日、10日、16日、17日には仮入部を行い、19日から正式入部となります。
1年生のみなさんは、「この部で3年間がんばる」という部活動を選び、入部してください。
自転車点検、交通訓練を行いました
6月3日に自転車点検と1年生の交通訓練を行いました。
登下校や生活の中で自転車に乗る機会が多くあります。
安全に登下校をするため、そして、自分やまわりの人の命を守るために、普段から自転車の点検や整備を行い、交通ルールを守って自転車に乗りましょう。
【自転車安全利用五則】
1 自転車は車道が原則、歩道は例外のみ通行可
(西紀中学校区の歩道の多くは「自転車通行可」です)
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
4 安全ルールを守る
(夜間はライトを点灯、二人乗り禁止、並進禁止、信号遵守、安全確認)
5 子どもはヘルメットを着用
(登下校中以外でも、できるだけヘルメットを着用するようにしましょう)
学校再開
長かった臨時休校も終わり、6月1日(月)から学校が再開しました。
これまで経験したことのない事態であり、いろんなことを乗り越えての学校再開を嬉しく思います。
密を避けるために体育館で全校集会を行い、学校再開に向けて今後のことや、感染予防に際して気をつけたいことなどの話を聞きました。
明日からは給食も始まります。あせらず、少しずつ普段の生活リズムを取り戻していきましょう。
教育活動の再開について
6月1日(月)から学校の教育活動が再開されます。今後、状況が変わる場合は「れんらくもうサービス」および学校のホームページ等でお知らせします。
詳しくは下記、市教育委員会からの文書をご覧ください。
5月25日(登校可能日)のようす
5月25日(月)、登校可能日を実施しました。各学年多くの生徒が参加しました。三密を避け、マスクの着用や手洗いを徹底しての実施でしたが、生徒たちの表情はよく、元気に活動していました。次の登校可能日は5月28日(木)に実施します。
また、教育実習生も始まりました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今年度は2回に分けて実施します。1回目は5月25日から29日、2回目は7月27日から8月7日です。2名の実習生がお世話になります。よろしくお願いいたします。
学校だより「清純・愛郷」No.4(5月25日)
第1回PTA体育厚生部会のお知らせ
標記の会を下記の通り開催させていただきます。
公私共に何かとご多用とは思いますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
1 日時 令和2年6月7日(日)10:00~
(PTA美化作業の後に行います)
2 場所 西紀中学校 学習室C
3 協議事項 今後の事業計画 等
※美化作業が雨天中止の場合も、体育厚生部会は行います。
第1回PTA校外指導部会のお知らせ
標記の会を下記の通り開催させていただきます。
公私共に何かとご多用とは思いますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
1 日時 令和2年5月29日(金)19:30~
2 場所 西紀中学校 学習室C
3 協議内容 今年度の事業計画(危険個所点検、交通立番 等)
について 他
登校可能日の設定について
5月18日の市の対策本部会議で、5月25日の週において、2日を上限に登校可能日の設定が可能と決まりました。
学校園の臨時休業期間中の登校可能日について(丹波篠山市教育委員会)
Sobre possíveis dias de aula durante as férias temporárias escolares
本校におきましても、5月中に設定しております相談日を登校可能日に変更します。
本人・ご家庭の実情に合わせ、有効活用して頂きますよう、よろしくお願いいたします。
詳しくは下記文書をご覧ください。
・日時 5月25日(月)、28日(木)
8:20登校 ~11:30
・内容 学習課題等の回収・配布、教育相談、健康観察、
学習支援、生活支援等